健康増進×健康経営

働く人のココロとカラダの健康づくり
働く人が元気になれば、会社はもっと元気になる

医学的視点から貴社にあった健康増進×健康経営施策をご提案し、
社員一人ひとりに寄り添った対応で、グローバルな健康増進×健康経営の推進をサポートします。

健康増進×健康経営の導入効果

健康増進×健康経営に取り組んだ企業が国、自治体、金融機関等から、社会的評価を得られる機会が増え、様々なインセンティブがあります

1、会社の知名度向上

国、自治体、金融機関等から認定された企業は、ウェブサイトでの公表、雑誌の取材、講演会、取り組み事例集の発行、などの外部に対する露出する機会が増えます。

2、財務面のメリット

健康経営の取り組みに対して、事業資金の金利優遇、信用保証料の料率優遇などを行う金融機関が増えています。また、自治体によっては、健康経営の取り組みに対して費用補助を行っています。

※日本政策投資銀行の「DBJ健康経営(ヘルスマネジメント)格付」融資は、経済産業省の調査の一環として、従業員の健康配慮への取り組みに優れた企業を評価・選定し、融資を行うという「健康経営格付」の世界ではじめての融資制度です。

3、売り上げ面のメリット

康経営の取り組みが公共調達の加点要件になっている自治体もあります。入札で少しでも他社より優位に立つことができれば、受注の可能性が広がります。

4、従業員の福利厚生の向上

健康経営を行っている企業の従業員向けの住宅ローンや個人ローンの金利を優遇する金融機関があります。

5、採用活動で人が集まる

国、自治体、金融機関等から認定された企業は、ウェブサイトなどで公表されることで企業の信頼が得られます。それにより、自治体の企業紹介冊子やウェブサイトで紹介されたり、企業説明会への招待などでされるようになり、応募者に対する露出が増えます。
また、健康経営で「従業員の健康と幸せを大切にする会社である」というメッセージを社内外に発信することで、新たな人材をよびこむことも期待されます。

6、労働生産性の向上

労働生産性は従業員の健康状態に密接に関係し、従業員が健康で快適なカラダが手に入れられると、本来の力を発揮できるようになり、労働生産性は向上し、会社の業績も向上します。
従業員が健康を損なうと、労働生産性は減少し、会社への業績が低下します。

健康なカラダと不調を抱えているカラダのパフォーマンスレベルの差
カラダの不調がない健康状態の場合をパフォーマンスが100%と仮定した場合、カラダに不調を抱えるとパフォーマンスはダウンしてしまいます。1日あたりのパフォーマンスレベルが80%に低下した状態(低~中程度の不調)が、1週間(5営業日)続くと、1週間(5営業日)のうちの丸1日の損失が出てしまいます。1日あたりのパフォーマンスレベルが60%に低下した状態(中~高程度の不調)が、1週間(5営業日)続くと、1週間(5営業日)のうちの丸2日の損失が出てしまいます。

7、企業ブランドイメージの向上

経済産業省が健康経営に取り組む優良な法人を顕彰する制度、「健康経営優良法人認定制度」があります。
「健康経営優良法人制度」に認定されれば、社員の健康維持・増進を経営的な視点で戦略的に取り組んでいる法人として
社会的な評価を受けることが期待できます。
また、取引先や株主からの評価が高まり、将来的な株価上昇などのメリットも期待でき、社会的なブランドイメージの向上につながります。

健康増進プログラム

エクササイズ、セルフマッサージ、
ストレッチなど仕事の少しの合間を
使ってセルフケア。
日常生活で手軽に楽しくでき
仕事も生活も健康でイキイキとした毎日を

健康経営コンサルティング

健康経営エキスパートアドバイザーが、
貴社特有の健康課題を見つけ、課題解決に
対する対策を検討、具体的な施策をご提案し、
健康経営の実践をサポートします。


健康増進プログラム

エクササイズ、セルフマッサージ、ストレッチなど仕事の少しの合間を使ってセルフケア。

日常生活で手軽に楽しくできて、仕事も生活も健康でイキイキとした毎日を

毎日楽しく健康的に過ごすには、“カラダのリセット”と、“運動”は欠かせません。
しかし、何をすればいいかわからない、スポーツジムに行っても続かない、時間がない、という人も多いのではないでしょうか?

それなら
仕事の合間に椅子に座りながら、セルフマッサージやストレッチをしてみませんか?
歩くときは姿勢を正して、遠回りをしてみませんか?
エスカレーターではなく階段を使ってみませんか?
そんな日常の“ちょっとした変化”の積み重ねで、カラダは少しずつ変わります。
日常に“ちょっとした変化”を取り入れて、はじめの一歩を踏み出しませんか?

主なプログラム

1、肩こり・腰痛ストレッチ・マッサージ

椅子に座って行える肩こり・腰痛対策ストレッチ・マッサージを行います。長時間のデスクワークの職場に。

2、姿勢・ウォーキング

正しい姿勢と歩き方を手に入れます。基礎代謝を上げて脂肪燃焼効果を高めます。免疫力をあげて風邪をひきにくいカラダに

3、ボディメイクエクササイズ

気になる腕周り、お腹、お尻、太ももなど効果的に鍛えます。姿勢が整い筋肉のついたきれいなカラダに

4、リモート疲れ・眼精疲労対策

デスクワークやリモートワークによるカラダの不調や、眼精疲労に悩んでいる方に

5、中高年向けトレーニング

年齢的に落ちた筋力・柔軟性・バランス能力・心肺機能などの向上するための中高年向けトレーニング

6、セルフマッサージ

首・肩・腰など疲れがたまりやすいところに簡単にマッサージを行えるようになります。

導入シーン

✔ 社内研修

(新入社員研修、新任管理職研修、役員研修、ダイバーシティ研修、キャリア研修等の一つの研修内容として)

✔ 健康セミナー・イベント

(健康セミナー、ウォーキングイベント、健康増進月間などのイベントの一つとして)

✔ 社内会議

(全社会議、四半期会議、営業会議などの休憩時間のリフィレッシュとして)

✔ 社内活動

(朝活・昼活・社内サークル・社内部活の一つの活動として)

サービスの流れ

1、お問い合わせ

電話・お問い合わせフォーム・ラインにてお問い合わせください。

2、ご訪問(ご面談・ヒヤリング)

お打ち合わせをさせていただき、サービス内容・日数・対象人数・予算等をお聞きいたします。

3、ご提案・お見積もり

サービス内容のご提案とお見積りをさせていただきます。

4、契約

業務委託契約を締結させていただきます。

5、サービス開始!

コンタクト(ご予約・ご相談はこちら)

電話・お問い合わせフォーム・ラインにてお問い合わせください。

電話問合せはこちら → 03-5875-5103

健康経営コンサルティング

健康経営エキスパートアドバイザーが、貴社特有の健康課題を見つけ、
課題解決に対する対策を検討、具体的な施策をご提案し、健康経営の実践をサポートします。

こんなことでお悩みになっていませんか?

✔ 健康経営をどのように進めればいいかわからない
✔ 健康経営優良法人を取得したい
✔ 従業員の元気がない。従業員をもっと元気にしたい!
✔ 労働生産性を向上させたい
✔ 新たな人材を呼び込みたい
✔ 不健康による求職者や離職者を減らしたい

✔ いつも体調の悪そうな社員がいる
✔ 一人あたりのパフォーマンスが低い
✔ メタボリックな中年社員が増えた
✔ 会社全体の士気が低い
✔ 離職率が高い。採用に苦戦している
✔ 心の病にかかる人が出てきた

健康経営の重要性を感じつつ、まだスタートできていない企業様。
まずは、できることから始めませんか?
健康経営といっても、会社における課題は様々で1社1社で異なります。
T-trexの健康経営コンサルティングは、お客様と一緒に考え、取り組み、ゴールを目指します。

サービスの流れ

1、健康課題の抽出

(「健康経営ヒアリングシート」をもとに、ヒアリングを行い、課題の抽出を行います。)
※ヒアリングシートは「健康経営優良法人認定制度」の評価項目をベースに作成しているため、健康経営優良法人の認定取得につながります。

2、対策の検討

(健康宣言・体制の整備(健康推進者決め)等を行います)

3、健康課題等の把握

(ヒアリング内容をもとに「健康経営診断報告書」を作成し、現状の課題とその課題解決の方向性を提示します。)

4、計画策定

(課題解決に向けた取り組み・実施計画・目標値を設定します)

5、健康作りの推進

(健康づくりに取り組む実施サポート・定期フォローを行います)

6、効果の検証・改善

(取り組みについて振り返り、どのくらい実行できたかを確認するとともに、改善点を確認し、次への取り組み・実施計画・目標値を検討します)

T-trexは貴社のパートナーとして
二人三脚で健康経営を行っていきます。

コンタクト(ご予約・ご相談はこちら)

電話・お問い合わせフォーム・ラインにてお問い合わせください。

電話問合せはこちら → 03-5875-5103

健康経営エキスパートアドバイザーとは?

東京商工会議所が実施する「健康経営」の実践支援に関する所定の研修プログラムを修了し、
健康経営に取り組む上での課題を抽出・整理した上で、その課題解決に必要な取り組みを
企業等に提案するとともに、その実践を具体的にサポートする専門家です。

参考:
江東区の医療、メンタルヘルスの人材:9.医療、メンタルヘルス|江東区 (koto.lg.jp) NO.9-11
江東区の健康運動の人材19.健康運動|江東区 (koto.lg.jp) NO.19-12
東京商工会議所の健康経営エキスパートアドバイザーの人材
健康経営エキスパートアドバイザー一覧(東京都) |東京商工会議所 (tokyo-cci.or.jp)