Q&A 頭痛、肩こりがひどく、たまにめまいや吐き気も、、、 顎を調整しましたか?顎関節は「関節の特徴」✔ 頭で動かせる唯一の関節です✔ カラダの中で一番上部にある動かせる関節です「筋肉の特徴」✔ 主に側頭筋と咬筋で動かされています。この筋肉は、頭・首・肩などの筋肉と密接に関連しています。「刺激の特徴」✔ 噛むことで脳が刺激されます→認知力の向上、記憶力の強化、ストレス・不快感の軽減、幸福感の増加 ...Read More
Q&A マラソンを始めました。すぐに、膝・足首が痛くなりました!なぜですか?マラソンを始めた方が陥りやすい問題が、“膝・足首を痛めてしまう”ことです。その原因は✔ 体重が重い✔ 走りすぎ✔ 肩甲骨がかたい✔ 股関節がかたい✔ フォームが乱れているなどです 体重が重い走っているときは、自分の体重の約3倍の体重が膝や足首にかかります!例えば、体重が60kgの人ならば、約180kgの負荷が一歩ずつ膝...Read More
Q&A 座りっぱなし問題?Q&AITの発達やコロナ禍でテレワークや在宅勤務が増え、営業職も動くことが少なくなっているため、業種を問わず、全社会的な注意と対処が必要になってきたのが“座りっぱなし問題”です。 日本人の平均座位時間は、世界最長の7時間という研究結果があります。座位時間が1日11時間以上の成人は、4時間未満の人と比べ、死亡リスクが約40%高...Read More
Q&A “姿勢を注意しているが、全然治らない” どうすればいいですか?正しい姿勢を知っていますか?①アゴは軽く引く②肘は約90度③背中とお腹にグー一つ④腰はまっすぐ⑤ヒザは約90度⑥足は床にペタン 子供の座り姿勢が悪くなる原因✔ 筋力低下✔ スマホやパソコンの使用↓スマホやパソコンを使用中は、前かがみになって首が突き出る「ストレートネック」になることが多いです。ストレートネックは首が真っ...Read More
“寒冷順化” カラダの冬支度 (寒さに負けないカラダづくり)最近、日に日に寒さが増しますね!皆さんは、“カラダの冬支度”は行っていますか?寒さに強いか弱いかというのは体質によって個人差があります。ただ、全てが体質だけで決まるわけではありません。寒さに強いカラダというものをつくることはできるのです。 寒冷順化”カラダの冬支度寒さに体を慣らすことを「寒冷順化」と呼びます。寒冷順化...Read More
Q&A ストレッチをしてもカラダが柔らかくならない! 皮膚ストレッチはしましたか?原因は皮膚の硬さかもしれませんカラダを柔らかくするために、ストレッチをいくら頑張っても、なかなか柔軟性が上がらなく悩んでいる方も多いのではないでしょうか?↓そのような悩みの方はカラダが柔らかくならないのは、皮膚が原因かもしれません!皮膚のストレッチ行いましたか?↓皮膚も硬くなると、カラダの可動域を制限し、いくら筋肉を伸...Read More
Q&A そのお腹についた脂肪はつかめますか?つかめても、痛くないですか?その脂肪、ちょっとしたことでは落ちませんよ!脂肪は硬く、痛くなっていませんか?赤ちゃんって、“ムチムチ”でかわいいですよね?その“ムチムチ”は脂肪です!↓赤ちゃんの身体はどこの脂肪をつまんでも柔らかくほぼ同じ厚さです↓この状態が、本来あるべき脂肪の姿です柔らかくない!すなわち、つまめないほど硬い、つかめても痛みがある脂肪は“大問題”です! なぜ脂肪がつまめないほ...Read More
Q&A 食物繊維で腸内デトックス!なぜ老廃物がカラダにたまる?老廃物がたまる原因は?↓大腸の機能低下が原因の1つです↓なぜ?✔ ストレス:腸の動きが鈍くなります✔ 運動不足:筋力低下による、便の排出機能の低下✔ 食事:欧米化したとされる食生活、過度なダイエット等による偏った食事などによる腸内環境の低下など老廃物とは?:必要な栄養素が体内で吸収・利用され...Read More
Q&A 腸活で脳を活性化!免疫力アップ!腸が元気だと、脳も元気!腸は脳と約2000本の神経線維でつながっていて、緊密に連携しています。脳が過剰にストレスを受けると、自律神経が乱れて、腸の調子を落とし、便秘や下痢が起こります。反対に、腸では、“セロトニン”・“ドーパミン”という“幸せ物質を作っています。腸の調子が落ちると、”幸せ物質”が少なくなり、脳の働きが鈍...Read More
Q&A GI値コントロールで ダイエットや肥満・メタボ対策GI値?GI(ジー・アイ)値とは食品がもたらす血糖値の上昇度を現した指標です。GI値が高いほど血糖値が上がりやすく、低いほど上がりにくい食品であることを意味します。GI値は食品毎に数値で表され、それにより高GI・中GI・低GIの3つに分類されます。高GI値 : 70以上中GI値 : 56~69低GI値 : 55以下 血...Read More