BLOG

Q&A 冷え性は体質ではなく、カラダの症状です 

“冷え性”は病名ではなく、カラダの不調をあらわす症状です。
カラダの冷えは、血流やリンパの巡りを悪くする。

むくみを生じさせる。

老廃物がたまる。

肩こりなどを引き起こすなど、様々なからだの不調を引き起こします。

“冷え性”の原因は“筋力不足”
筋肉は代謝で熱を作り出したり、血行を促進させます。

筋肉量が少ないと、全身が血行不良に陥ります。

“冷え性”を引き起こします。
↓↓↓
痩せている人がなりやすいのではなく、筋肉量が少ない人がなりやすい!
脂肪がある人もなる症状です!

近年、“冷え性”の人が増加している原因として、リモートワークが1つの原因となっています。
生活のオン・オフの切り替えがうまくいかないことにより自律神経が乱れ、さらに運動不足で筋力低下し “冷え性”が増加しています。

“冷え性”によって現れる症状
〇 血行が悪いため、皮膚のターンオーバーがされず、たるみ、しわ、シミなどができやすくなる
〇 血液やリンパの流れが悪くなるため、疲れやすくなり、めまいや立ちくらみを伴うこともある
〇 筋肉量の少ない人がなりやすいため、ダイエット効果も出にくい
〇 更年期前後の症状がきつくなりやすい。顔まわりがほてっているのに、手足は冷たい
〇 老廃物がたまるため、肩こり、頭痛なども引き起こしやすい
〇 むくみやすい
〇 生理痛がひどくなる傾向がある

“冷え性になると手足だけでなく、様々な部位に不調が現れます。

“冷え性”のタイプ別特徴と対策
四肢末端型
特徴:末端冷え性と言われます。
手足などの末端が冷えやすい。
肩こりや頭痛を感じやすい。
対策:食事によるダイエットは控える。
炭水化物やたんぱく質などの栄養をしっかり取る。
下半身型
特徴:手は暖かいが、足が冷たい。
上半身に汗をかきやすい。
30代以上の男女に多い。
対策:下半身の筋肉が固くなりやすいので下半身のストレッチをこまめに行う。
おしりの筋肉をよくほぐす。
内蔵型
特徴:手足は暖かいが、おなかが冷える。
手足などの末端ではなく、二の腕・太もも・下腹部などにつめたさをかんじる。
対策:汗をかいた後は、カラダを冷やさないようにする。
少し暑め(40~50度)の水分を飲む習慣をつけるる。
漸進型
特徴:年間を通して常に全身が冷えていて、自覚症状があまりない。
常に体温が低く、元気が出ない。
対策:規則正しい生活リズムをみにつけ、バランスのいい食事をとり、十分な睡眠をとる。
運動習慣をみにつける。
衣服などでしっかりカラダ全身を温める。

男性にも“冷え性”が増えています!!!
コロナ禍などでリモートワークや外出の機会が減ったため、筋肉量が落ちた人も多く、冷え性になる男性がこの数年で急増しています。

“冷え性”と“低体温症”は違います
冷え性

体温の高さに関係なくカラダに冷えを感じ、不快になる状態
低体温症

カラダの深部体温が35度以下になる状態
気温の低い環境で、体温を上げるための代謝が体温低下に追いつかないときにおこる
各臓器が正常に動かなくなり、命の危険が起こります。

T-trexは、医師、看護師、介護士などの医療関係者からスポーツ選手、モデル、一般会社員など幅広い業種、お子様から高齢者など年代・性別問わず、様々な症状・障害をお持ちの方にお越しいただき、支持されております。

皆様の、質問・ご意見・ご感想などなんでもお待ちしてます。
“いいね!”“フォロー”などもお待ちしてます!
T-trex公式HP:https://t-trex.jp/
T-trex公式フェイスブック: https://www.facebook.com/ttrex2011
T-trex公式Instagram:https://www.instagram.com/ttrex201111
T-trex公式ラインアカウント:@555vrkjj

LEAVE A REPLY

*

CAPTCHA