江東区・亀戸にある「整体&マッサージ」・「トレーニング」・「リハビリ」の総合施設T-trex(ティートレックス)です。
本日は、「今日は疲れたからいいや・・・」とならない!モチベーション維持方法です。
ダイエットを決心して運動を始めた人や、筋トレを開始した人、当初のやる気はどこへやら・・・といった具合で三日坊主に終わっていませんか?
「今日は疲れたからいいや・・・」という日が1日、また1日と重なって、徐々に運動やトレーニングを辞めてしまう人も多いと思います。
↓
そんな皆さんに向けて、運動や筋トレのモチベーションを維持するための極意をご紹介します!
モチベーションはどこからやってくる?
きちんと決められた量の運動やトレーニングができる人とそうでない自分の違いはどこにあると思いますか?
↓
「分かっているけどモチベーションが上がらないしなぁ・・・」と感じている多くの方々に共通しているのは「モチベーションは勝手に湧いてくるもの」という間違った認識を持っていることです。
↓
トレーニングや運動をきちんとこなせる方々は、モチベーションを自分から作り出せる人たちなのです。
おすすめの維持方法1「短時間集中」
自分でモチベーションを作りだすには、どんなに短い時間でも構わないのでとにかく「行動する」ことが大切です!
↓
極端に言えば、1分間のストレッチや準備体操でも構いません
↓
その1分があるかないかで、脳と体への呼びかけができるのです!
↓
慣れてきたら3分、5分と時間を延長し、本来やるべき運動やトレーニングへと繋げていきましょう
↓
気付いた頃には、真剣に汗を流して体を動かしている自分がいるはずです!
おすすめの維持方法2「確かな目標設定」
「モチベーションを作りだしたくても、どうしても体が動かない・・・」と悩んでいる方には「頭の中での行動」をおすすめします!
↓
どんなに体を動かすのが面倒でも、考えることなら簡単ではないでしょうか?
↓
例えば、「いつまでに〇〇キロ痩せる」や「今週中に〇つの筋トレメニューを全て行う」など、具体的な日数や数字を交えて考えると、目標に向かってスケジュールの逆算がしやすくなります。
↓
目標が定まれば、自分を奮い立たせやすくなるのでぜひ試してみてください
おすすめの維持方法3「環境の変化」
いつも同じ運動や筋トレメニューを行っていると飽きを感じやすく、モチベーションも維持しにくい傾向があります
↓
そんな時におすすめなのが、普段と違った場所や環境で運動する方法です
↓
例えば、やる気が湧きそうな音楽をかけてみたり、自宅からジムへと運動する場所を変えたりするのもいいですね
モチベーションは、自分の脳や体が何かしらの刺激を受けない限り、どんなに待っていてもやってきてはくれません。
↓
だらだらともったいない時間を過ごし、自分への不満を募らせてしまう前に、今回ご紹介したモチベーション維持におすすめの方法を試してみてくださいね
江東区亀戸のT-trex(ティートレックス)
カラダを知り尽くした理学療法士×NATA公認アスレチックトレーナーが「整体&マッサージ」・「トレーニング」・「リハビリ」 「個人・チームサポート」・「健康推進×健康経営」を行い、サポートさせていただきます。
T-trexは、医師、看護師、介護士などの医療関係者からスポーツ選手、モデル、一般会社員など幅広い業種、お子様から高齢者など年代・性別問わず、様々な症状・障害をお持ちの方にお越しいただき、支持されております。
皆様の、質問・ご意見・ご感想などなんでもお待ちしてます。
“いいね!”“フォロー”などもお待ちしてます!
T-trex公式HP:https://t-trex.jp/
T-trex公式フェイスブック: https://www.facebook.com/ttrex2011
T-trex公式Instagram:https://www.instagram.com/ttrex201111
T-trex公式ラインアカウント:@555vrkjj
#江東区 #亀戸 #ティートレックス #トレーニング #整体 #マッサージ #リハビリテーション #リハビリ #個人サポート #チームサポート #健康増進 #健康経営 #理学療法士 #アスレチックトレーナー #パーソナルトレーナー #健康経営アドバイザー #健康経営エキスパートアドバイザー #福祉住環境コーディネーター #モチベーション #モチベーション維持方法 #やる気 #ダイエットのやる気 #筋トレのやる気 #三日坊主 #モチベーションを維持するための極意






