BLOG

筋肉がつかないのには共通点があった!特徴を押さえて効率的に筋肥大!

江東区・亀戸にある「整体&マッサージ」・「トレーニング」・「リハビリ」の総合施設T-trex(ティートレックス)です。
今回は、筋肉がつかないのには共通点があった!特徴を押さえて効率的に筋肥大!です。

筋肉がつかない人の4つの共通点
筋トレのフォームが間違っている

筋トレは正しいフォームで行わないと、狙った筋肉に十分な刺激が届かず、筋肥大に必要な負荷を与えられないことがあります。
また、関節や腱に余計な負担がかかり、ケガのリスクも高まります。

筋トレの強度が足りない

筋肉を大きくするには「漸進性過負荷の原則」に従うことが重要です。
この原則は、筋肉に少しずつ強い負荷をかけていくことで成長を促すという考え方です。
毎回同じ重さや回数でトレーニングしていると、筋肉が刺激に慣れてしまい、成長が止まりやすくなります。負荷を少しずつ上げたり、回数を増やしたりして、新しい刺激を与え続けることが重要です。

摂取カロリーが不足している

筋肥大には、トレーニングだけでなく、筋肉の材料となる栄養も欠かせません。特にたんぱく質は筋肉の構成要素であり、1日あたり体重1kgにつきたんぱく質1.5gを目安に摂取しましょう。
まずは1日の食事内容を見直し、筋肉が成長しやすい環境を整えましょう。

睡眠時間が不足している

筋肉はトレーニング中ではなく、休息中に成長します。特に睡眠中は、筋繊維の修復や、成長ホルモンの分泌が活発に行われる重要な時間です。睡眠不足が続くと、筋肉の回復や成長がうまく進まなくなり、筋肥大に悪影響を及ぼします。

筋肉をつけるためのポイント3選!
限界まで追い込むクセをつける

筋肉を大きくするには、前回よりも少しでも強い負荷をかけて限界まで追い込むことが必要です。回数や重量、セット数などを記録しておくと、過去の自分と比較しやすく、毎回のトレーニングに目的意識を持てます。

1日に必要なカロリー以上の食物を摂取する

どれだけトレーニングを頑張っても、摂取カロリーが消費カロリーを下回っていると、筋肉は増えにくくなります。目安としては、1日の総消費カロリーにさらに200〜500kcalを上乗せすると良いでしょう。

睡眠時間を確保する

筋トレの成果をしっかり出すためには、良質な睡眠が不可欠です。睡眠中には、筋肉の修復や成長を助ける成長ホルモンが多く分泌されます。特にトレーニングを行った日は、回復を促すためにも、普段より十分な睡眠をとることを意識しましょう。

江東区亀戸のT-trex(ティートレックス)
カラダを知り尽くした理学療法士×NATA公認アスレチックトレーナーが「整体&マッサージ」・「トレーニング」・「リハビリ」 「個人・チームサポート」・「健康推進×健康経営」を行い、サポートさせていただきます。

T-trexは、医師、看護師、介護士などの医療関係者からスポーツ選手、モデル、一般会社員など幅広い業種、お子様から高齢者など年代・性別問わず、様々な症状・障害をお持ちの方にお越しいただき、支持されております。

皆様の、質問・ご意見・ご感想などなんでもお待ちしてます。
“いいね!”“フォロー”などもお待ちしてます!
T-trex公式HP: https://t-trex.jp/
T-trex公式フェイスブック:  https://www.facebook.com/ttrex2011
T-trex公式Instagram: https://www.instagram.com/ttrex201111

T-trex公式ラインアカウント: @555vrkjj

#江東区 #亀戸 #ティートレックス #トレーニング #整体 #マッサージ #リハビリテーション #リハビリ #個人サポート #チームサポート #健康増進 #健康経営 #理学療法士 #アスレチックトレーナー #パーソナルトレーナー #健康経営アドバイザー #健康経営エキスパートアドバイザー #福祉住環境コーディネーター #筋肉がつかない #筋肉をつけるためのポイント #正しい筋トレ #正しい運動 #効率的に筋肥大 #筋肉がつかない共通点

LEAVE A REPLY

*

CAPTCHA