t-trex@admin-2022の記事一覧 ( 10 )

“寒冷順化”   カラダの冬支度 (寒さに負けないカラダづくり)

“寒冷順化”   カラダの冬支度 (寒さに負けないカラダづくり)

最近、日に日に寒さが増しますね!皆さんは、“カラダの冬支度”は行っていますか?寒さに強いか弱いかというのは体質によって個人差があります。ただ、全てが体質だけで決まるわけではありません。寒さに強いカラダというものをつくることはできるのです。  寒冷順化”カラダの冬支度寒さに体を慣らすことを「寒冷順化」と呼びます。寒冷順化...
満員御礼:2022年10月14日(金曜日)~10月23日(日曜日)

満員御礼:2022年10月14日(金曜日)~10月23日(日曜日)

クライアントの皆さま本日、10月14日(金曜日)~10月23日(日曜日)の全ての枠にご予約を頂きました。ご予約を頂いたクライアントの皆さま、誠にありがとうございます。当日、お待ちしております。また、ご予約を考えていて頂いた皆様、誠に申し訳ございません。現在、10月24日(月曜日)以降のご予約を受け付けております。予約、...
Q&A   ストレッチをしてもカラダが柔らかくならない!  皮膚ストレッチはしましたか?

Q&A  ストレッチをしてもカラダが柔らかくならない! 皮膚ストレッチはしましたか?

原因は皮膚の硬さかもしれませんカラダを柔らかくするために、ストレッチをいくら頑張っても、なかなか柔軟性が上がらなく悩んでいる方も多いのではないでしょうか?↓そのような悩みの方はカラダが柔らかくならないのは、皮膚が原因かもしれません!皮膚のストレッチ行いましたか?↓皮膚も硬くなると、カラダの可動域を制限し、いくら筋肉を伸...
Q&A そのお腹についた脂肪はつかめますか?つかめても、痛くないですか?その脂肪、ちょっとしたことでは落ちませんよ!

Q&A そのお腹についた脂肪はつかめますか?つかめても、痛くないですか?その脂肪、ちょっとしたことでは落ちませんよ!

脂肪は硬く、痛くなっていませんか?赤ちゃんって、“ムチムチ”でかわいいですよね?その“ムチムチ”は脂肪です!↓赤ちゃんの身体はどこの脂肪をつまんでも柔らかくほぼ同じ厚さです↓この状態が、本来あるべき脂肪の姿です柔らかくない!すなわち、つまめないほど硬い、つかめても痛みがある脂肪は“大問題”です! なぜ脂肪がつまめないほ...
健康経営アドバイザーに認定されました!

健康経営アドバイザーに認定されました!

健康経営アドバイザーとは「健康経営の必要性を伝え、実践へのきっかけを作る普及・推進者」のことで、経済産業省からの委託を受けて、東京商工会議所が研修・認定している資格です。 健康経営というのは、言葉だけ聞いたことがある、程度でした。今回、健康経営の重要性・メリットや実践のポイントなどを学ぶことができました。 T-trex...
Q&A  食物繊維で腸内デトックス!

Q&A  食物繊維で腸内デトックス!

なぜ老廃物がカラダにたまる?老廃物がたまる原因は?↓大腸の機能低下が原因の1つです↓なぜ?✔ ストレス:腸の動きが鈍くなります✔ 運動不足:筋力低下による、便の排出機能の低下✔ 食事:欧米化したとされる食生活、過度なダイエット等による偏った食事などによる腸内環境の低下など老廃物とは?:必要な栄養素が体内で吸収・利用され...
Q&A   腸活で脳を活性化!免疫力アップ!

Q&A  腸活で脳を活性化!免疫力アップ!

腸が元気だと、脳も元気!腸は脳と約2000本の神経線維でつながっていて、緊密に連携しています。脳が過剰にストレスを受けると、自律神経が乱れて、腸の調子を落とし、便秘や下痢が起こります。反対に、腸では、“セロトニン”・“ドーパミン”という“幸せ物質を作っています。腸の調子が落ちると、”幸せ物質”が少なくなり、脳の働きが鈍...
Q&A   GI値コントロールで ダイエットや肥満・メタボ対策

Q&A  GI値コントロールで ダイエットや肥満・メタボ対策

GI値?GI(ジー・アイ)値とは食品がもたらす血糖値の上昇度を現した指標です。GI値が高いほど血糖値が上がりやすく、低いほど上がりにくい食品であることを意味します。GI値は食品毎に数値で表され、それにより高GI・中GI・低GIの3つに分類されます。高GI値 : 70以上中GI値 : 56~69低GI値 : 55以下 血...
Q&A   バランスのとれた食事?  PFCバランス!

Q&A  バランスのとれた食事? PFCバランス!

ダイエットや健康管理における指標の1つがカロリーですが、何を、どれだけ食べればいいのでしょう?↓その問題を解決してくれるのがPFCバランス PFCバランス?PFCとは、Protein(タンパク質)・Fat(脂質)・Carbohydrates(炭水化物)1日の摂取エネルギー(カロリー)のうち、三大栄養素(たんぱく質、脂質...
Q&A   炭水化物の誤解

Q&A  炭水化物の誤解

炭水化物は人間が生きていく上で必要不可欠な栄養素で、決して「糖質=悪」ではありません。過度な糖質制限による低血糖症を引き起こさないためにも、毎日必要最低限の糖質量を摂取る必要があります。厚生労働省「日本人の食事摂取基準(2020年度版)」によると、基礎代謝量を1,500kcal(1日)とした場合、最低原必要な糖質量はお...