睡眠不足は肥満、高血圧、糖尿病、心疾患、脳血管疾患、認知症、うつ病などの発症リスクを高まることがわかってきています。
↓
調査によると
労働世代である20〜59歳の各世代において、
睡眠時間が6時間未満の人が約35〜50%
睡眠時間が5時間未満の人に限定しても約5〜12%
↓
なぜ日本人はこんなに睡眠時間が短いのか?
寝れない種類
“入眠困難”床についてもなかなか(30分〜1時間以上)眠りにつけない
“中途覚醒”いったん眠っても、翌朝起床するまでの間、夜中に何度も目が覚める
“早期覚醒”希望する時刻、あるいは通常の2時間以上前に目が覚め、その後眠れない
“睡眠障害”眠りが浅く、睡眠時間のわりに熟睡した感じが得られない
↓
原因としては
・枕が合わない
・暑さや騒音
・明るさ
・年齢
・頻尿
・痛み
・悩みやイライラ
・ストレス
・睡眠に対するこだわり
・アルコール、ニコチン、カフェインの摂取
・薬の副作用
・運動不足など
毎日の睡眠を改善するためにやるべきこと
・朝日を浴びる→体内時計をリセット!
・寝る時間起きる時間を一定にする→体内時計の狂いを最小限に!
・口周りの筋肉を鍛える→舌の位置が下がり口呼吸になると無呼吸症候群による睡眠障害の原因に!
・呼吸を整える→呼吸が浅くなると自律神経が乱れ、睡眠障害だけでなく慢性疲労や免疫低下、体重増加などさまざまな要因に!