BLOG

食事で基礎代謝アップ!「DIT効果」を上げて痩せ体質になる9つの方法

江東区・亀戸にある「整体&マッサージ」・「トレーニング」・「リハビリ」の総合施設T-trex(ティートレックス)です。
今回は、食事で基礎代謝アップ!「DIT効果」を上げて痩せ体質になる9つの方法、です。

食事で基礎代謝アップ!「DIT」って?
食事をすると消化・吸収をするために、食べた後もエネルギーが消費されます。
この食後の消費エネルギーのことを『食事誘発性体熱産生(DIT)』といい、何もしてなくても消費されるエネルギーの10〜15%を占めるといわれています。

このDITを利用すれば、食べることで消費エネルギーを増やすことができます。

【1】噛む回数を増やす
噛む回数が増えると、胃や腸に送る血流量がふえて消化が活発になるため、噛むほどに痩せやすくなります。

【2】たんぱく質をしっかり摂る
摂取する栄養素によってもDITは変わります。
厚生労働省によると、脂質だけを摂取した時は摂取エネルギーの約4%、糖質だけの場合は約6%、タンパク質だけの場合は30%。通常の食事はこれらの混合なので、約10%程度といわれています。

【3】食事は早めの時間に
食べる時間帯が早いほどDITの効果は高く、遅い時間は低くなります
朝はDITがアップするので太りにくく、夜は遅くなるほど太りやすくなるのです。

【4】リラックスしながら食べる
リラックスをして食事をすることでDITは高くなり、慌ただしく食事をすると低くなります。

【5】辛いものをおいしく食べる
辛いとDITがアップし、甘いとDITは低くなります。
また、おいしいと感じるとDITはアップし、おいしくないと感じるとDITは下がります。ダイエット中でも、おいしいと感じる食事をしましょう!

【6】温かいものを食べる
冷たいものより、温かいものの方がDITは高くなります。
温かいものを食べると汗が出てくるので、代謝アップがイメージしやすいかと思います。

【7】硬い食材を食べる
柔らかいものより、固いものの方がDITは高くなります。
歯ごたえのないものばかりでなく、根菜やお肉など硬い食材も取り入れましょう。

【8】体温を上げる
体温が高い人は、低い人よりDITが高いです。
普段から身体を温めるように心がけることは、健康にもダイエットにも共通するのですね。

【9】活動量を増やす
普段から運動習慣があり動いて過ごしている人は、動いてない人より、DITの効果は高くなります。
定期的に運動する習慣をつけましょう。

まとめ
食事は毎日することです。その毎日の食事の環境や、小さな習慣の積み重ねは、ダイエットの効果に大きな影響を与えます。
まずは、自分の生活スタイルに取り込みやすいものから、続けてみませんか。

江東区亀戸のT-trex(ティートレックス)
カラダを知り尽くした理学療法士×NATA公認アスレチックトレーナーが「整体&マッサージ」・「トレーニング」・「リハビリ」 「個人・チームサポート」・「健康推進×健康経営」を行い、サポートさせていただきます。

T-trexは、医師、看護師、介護士などの医療関係者からスポーツ選手、モデル、一般会社員など幅広い業種、お子様から高齢者など年代・性別問わず、様々な症状・障害をお持ちの方にお越しいただき、支持されております。

皆様の、質問・ご意見・ご感想などなんでもお待ちしてます。
“いいね!”“フォロー”などもお待ちしてます!
T-trex公式HP: https://t-trex.jp/
T-trex公式フェイスブック:  https://www.facebook.com/ttrex2011
T-trex公式Instagram: https://www.instagram.com/ttrex201111
T-trex公式ラインアカウント: @555vrkjj

#江東区 #亀戸 #ティートレックス #トレーニング #整体 #マッサージ #リハビリテーション #リハビリ #個人サポート #チームサポート #健康増進 #健康経営 #理学療法士 #アスレチックトレーナー #パーソナルトレーナー #健康経営アドバイザー #健康経営エキスパートアドバイザー #福祉住環境コーディネーター #基礎代謝 #基礎代謝アップ #食事で基礎代謝アップ #DIT効果 #痩せ体質 #痩せ体質になる

LEAVE A REPLY

*

CAPTCHA