BLOG

脳を老化させる“ダメ習慣”脳の老化は遺伝の影響が60%、環境要因が40%!後編6~10

江東区・亀戸にある「整体&マッサージ」・「トレーニング」・「リハビリ」の総合施設T-trex(ティートレックス)です。
今回は、脳を老化させる“ダメ習慣”脳の老化は遺伝の影響が60%、環境要因が40%!後編6~10です。

脳の老化

約60%が遺伝的要因、約40%が後天的な環境要因によって決まるとされています

思わぬ生活習慣が老化を招いたり、進行させたりしている可能性が高いということ。とくにスマホやストレス、食事などは脳への影響が大きく、20代30代でも安心できません

老化は高齢になってから一気に進むわけではなく、若い頃からの積み重ねによります

NG習慣を改善することで老化スピードを遅らせることができる!!!

ダメ習慣6:うどんやそばなどの麺中心の食事

“うどんやそばなどの麺類が脳に悪い”ということではなく、“麺ばかり食べて副菜をほとんど食べない偏った食事”がNGだということです

認知レベルと食生活の関連性を研究したデータから、いろいろな食材をバランス良く食べることが、脳にとって重要だということがわかっています

新しい食材を取り入れたり、普段と違うものをオーダーしたり、好奇心旺盛に食事を楽しむことは、脳にとってメリットになります

ダメ習慣7:肉など、動物性タンパク質はあまり食べない

摂りすぎはもちろんダメですが、動物性タンパク質を摂らないと、脳の血管が詰まりやすくなり、脳梗塞のリスクが増えてしまうというデータがあります

血管をしなやかに保つためには、動物性タンパク質は必須なのです

動物性タンパク質から必要なアミノ酸を取り込めなくなると脳内物質をつくることができなくなり、認知機能の低下を引き起こすこともあります

ダメ習慣8:音楽や動画を視聴するときの「大音量」

大きな音を聞き続けていると、耳の鼓膜細胞が破壊されて難聴につながります

難聴で耳からの刺激がなくなってしまうと、脳には変性が起こり、確実に脳は老化していきます

若者にとっても他人事ではない問題で、世界では11億人もの『若年性難聴』がいるとされ、WHO(世界保健機関)から勧告が出ています

電車の中など外出中はいつもイヤホンで爆音を聴いている、家でヘッドセットをつけてゲームをするときは常に大音量という人は、今すぐ改善することが急務です

聴覚は、失われるとなかなか元に戻りません!

ダメ習慣9:勉強しない・本を読まない

20代30代にとって大きな影響を与えるのが学習です

新しい情報を取り入れることは生涯を通じて大切ですが、若い頃から勉強しない、本を読まないことが日常化していると、脳の機能がどんどん低下していきます

資格や語学の勉強をする、本や新聞を読む、ニュース番組を見るなど、積極的に学びに取り組むことで、脳の働きを高めていきましょう!

ダメ習慣10:人とのコミュニケーションは最小限

人とのつながりがない、腹を割って話せる友達がいないなど、孤立は脳老化の危険性を高めます

コミュニケーションは脳老化を遅らせるにあたり非常に大切で、人間関係の満足度が高いと、認知機能も幸福度もアップします

新しい人間関係を構築することも、脳にいい刺激を与えてくれます!

江東区亀戸のT-trex(ティートレックス)
カラダを知り尽くした理学療法士×NATA公認アスレチックトレーナーが「整体&マッサージ」・「トレーニング」・「リハビリ」 「個人・チームサポート」・「健康推進×健康経営」を行い、サポートさせていただきます。

T-trexは、医師、看護師、介護士などの医療関係者からスポーツ選手、モデル、一般会社員など幅広い業種、お子様から高齢者など年代・性別問わず、様々な症状・障害をお持ちの方にお越しいただき、支持されております。

皆様の、質問・ご意見・ご感想などなんでもお待ちしてます。
“いいね!”“フォロー”などもお待ちしてます!
T-trex公式HP: https://t-trex.jp/
T-trex公式フェイスブック:  https://www.facebook.com/ttrex2011
T-trex公式Instagram: https://www.instagram.com/ttrex201111
T-trex公式ラインアカウント: @555vrkjj

#江東区 #亀戸 #ティートレックス #トレーニング #整体 #マッサージ #リハビリテーション #リハビリ #個人サポート #チームサポート #健康増進 #健康経営 #理学療法士 #アスレチックトレーナー #パーソナルトレーナー #健康経営アドバイザー #健康経営エキスパートアドバイザー #福祉住環境コーディネーター #脳の老化 #脳の萎縮 #脳年齢 #脳老化 #脳の老化の悪習慣 #脳を老化させるダメ習慣

LEAVE A REPLY

*

CAPTCHA