BLOG

同じ身長、同じ体重なのに!!!なのになんで私はこんなに太っちょなの?!

江東区・亀戸にある「整体&マッサージ」・「トレーニング」・「リハビリ」の総合施設T-trex(ティートレックス)です。
今回は、同じ身長、同じ体重なのに!!!なのになんで私はこんなに太っちょなの?!です。

ボディメイクやダイエットをする上での「体重」というのは1つの大きな指標であり、誰もが参考にするものです。
痩せることや魅力的な体を作るために体重の数字というのはなくてはならないもので、人によっては目標達成が体づくりではなく〇〇キロなど体重になっていることも珍しくありません。
しかし、実際は同じ女性の50キロでも外見が異なるということがあり、なぜ同じ体重でも見た目が違う理由を解説してみたいと思います!

例えば、30代男性で体重が70キロの人が2人いたとします。
Aさんは日頃からジムに通い筋肉質の70キロ
Bさんは運動をしなく俗にいう中肉中背の70キロ

これだと体重自体は同じでも見た目は大きく異なり、Aさんの方が締まってカッコよく見えるでしょう。

同じ人物の筋トレのビフォーアフターでも同様のことがいえて、最初は体脂肪17%の体重65キロと1年後の体脂肪12%の65キロでは外見は大きく異なります。

同じ身長、同じ体重でも、見た目が違う理由
(1)脂肪と筋肉の量
例えば、同じ筋肉2キロと脂肪2キロを隣に置いてみると、脂肪の方が体積が大きいので見た目的には大きく見えます。
体重70キロの男性が2人いて、Aさんが体脂肪10%、Bさんが体脂肪17%の場合だと体積が大きい脂肪が多くついているBさんの方がパッと見大きくなります。

つまり、外見的にスリムになりたいのであればいかに体脂肪率を下げて筋肉量を増やすかが鍵になるのです。

(2)骨格
それぞれ体重や筋肉量が違うのと同じで、骨も異なります。
単純に骨太の人は同じ脂肪量でも体重は重くなりますし、細い人はその逆です。

体重を基準にするのか?見た目を基準にするのか?
ダイエットなどで身体作りを行う際には、体重を目安にする人が多いと思います。
これは男性も女性も同じことで、数字は裏切らないので目標にしやすく達成感を感じやすいので仕方がないでしょう。

ただし、体重を全く見なくてもいいのかというと決してそうではなく、一つの目標として指標にする程度に留めておき、体重が減っていないからと焦ったりする必要はないということです

極論、体重が1キロも減っていなくてもお腹が締まったり、二の腕が細くなっていれば脂肪が落ちているのでいいことになります。

まとめ
果たして、あなたは何を基準に、どうやって、どのようになりたいですか?

江東区亀戸のT-trex(ティートレックス)
カラダを知り尽くした理学療法士×NATA公認アスレチックトレーナーが「整体&マッサージ」・「トレーニング」・「リハビリ」 「個人・チームサポート」・「健康推進×健康経営」を行い、サポートさせていただきます。

T-trexは、医師、看護師、介護士などの医療関係者からスポーツ選手、モデル、一般会社員など幅広い業種、お子様から高齢者など年代・性別問わず、様々な症状・障害をお持ちの方にお越しいただき、支持されております。

皆様の、質問・ご意見・ご感想などなんでもお待ちしてます。
“いいね!”“フォロー”などもお待ちしてます!
T-trex公式HP: https://t-trex.jp/
T-trex公式フェイスブック:  https://www.facebook.com/ttrex2011
T-trex公式Instagram: https://www.instagram.com/ttrex201111
T-trex公式ラインアカウント: @555vrkjj

#江東区 #亀戸 #ティートレックス #トレーニング #整体 #マッサージ #リハビリテーション #リハビリ #個人サポート #チームサポート #健康増進 #健康経営 #理学療法士 #アスレチックトレーナー #パーソナルトレーナー #健康経営アドバイザー #健康経営エキスパートアドバイザー #福祉住環境コーディネーター #なんで私は太っている #みためデブ #みるからに太っている #同じ体重なのにデブ #同じ身長なのにデブ #みるからにデブ

LEAVE A REPLY

*

CAPTCHA