BLOG

人生100年時代!筋トレがマストな理由とは?

江東区・亀戸にある「整体&マッサージ」・「トレーニング」・「リハビリ」の総合施設T-trex(ティートレックス)です。
今回は、人生100年時代!筋トレがマストな理由とは?です。

筋肉のピークは、普通の人で20〜30代。運動をしない限り、それ以降は減少を続けます。
筋肉は、運動不足だと30代以降では年1%、50代以降になると2%の割合で、減り続けます。
その結果、20〜30代のピーク時と比へると、80代までに筋肉はおよそ30〜40%も低下すると言われています。  
20〜30代の頃と比べて、筋力が多少低下するくらいなら、気にするほどではありません。

ただ、その落ち込みは、最低限に留めることか重要!

筋力が必要以上に低下すると、自立した健康的な生活が送れなくなり、要支援・要介護になる可能性が出てくるからです。自立できなくなると、かかる医療費も増えてきます。

この筋力の落ち込みを防ぐために有効なのが、Multi Axis Training(マルチ・アクシス・トレーニング)

Multi Axis Trainingマルチ・アクシス・トレーニング)とは?
Multi Axis Training(マルチ・アクシス・トレーニング)とは、体幹を固定した状態で可能な限り多くの筋肉・関節を多軸方向にカラダを動かす自重トレーニングです。理学療法士・NATA公認アスレティックトレーナー(ATC)・ストレングス&コンディショニングコーチ・パフォーマンススペシャリストなどのトレーニングの専門家によって開発され、現在、最も行われている最先端トレーニングメソッド(方法)です。

老後に備えた貯金は、少しずつ減っていきます。それは筋肉も同じ。
貯金ならぬ“筋肉貯金で、筋肉が減らないように維持・増強を心がけることが需要です。何歳になっても自分の足で歩き、好きなことができる筋力を維持することが重要です。それが幸せな10年後、 20年後につながります。そのために役立つのが、Multi Axis Training(マルチ・アクシス・トレーニング)!
しかも運動経験のないシニア層でさえ難なくできるトレーニング方法です。
どうでしょう?さっそくやってみませんか? 

江東区亀戸のT-trex(ティートレックス)
カラダを知り尽くした理学療法士×NATA公認アスレチックトレーナーが「整体&マッサージ」・「トレーニング」・「リハビリ」 「個人・チームサポート」・「健康推進×健康経営」を行い、サポートさせていただきます。

T-trexは、医師、看護師、介護士などの医療関係者からスポーツ選手、モデル、一般会社員など幅広い業種、お子様から高齢者など年代・性別問わず、様々な症状・障害をお持ちの方にお越しいただき、支持されております。

皆様の、質問・ご意見・ご感想などなんでもお待ちしてます。
“いいね!”“フォロー”などもお待ちしてます!
T-trex公式HP: https://t-trex.jp/
T-trex公式フェイスブック:  https://www.facebook.com/ttrex2011
T-trex公式Instagram: https://www.instagram.com/ttrex201111
T-trex公式ラインアカウント: @555vrkjj

#江東区 #亀戸 #ティートレックス #トレーニング #整体 #マッサージ #リハビリテーション #リハビリ #個人サポート #チームサポート #健康増進 #健康経営 #理学療法士 #アスレチックトレーナー #パーソナルトレーナー #健康経営アドバイザー #健康経営エキスパートアドバイザー #福祉住環境コーディネーター #人生100年時代 #筋トレがマスト #MultiAxisTraining #マルチアクシストレーニング #筋肉貯金

LEAVE A REPLY

*

CAPTCHA