BLOG

Q&A みんなが気になる血糖値! 傾向と対策は?!

血糖値とは?
・血液中に含まれるブドウ糖(グルコース)の濃度のこと
・血糖値が慢性的に上昇するもっとも代表的な病気が糖尿病
・食事をすると上昇し空腹時は下がる
・食事をした2時間後も血糖値が140mg/dl以上続く場合は「食後高血糖」の疑い
・「食後高血糖」が続くと糖尿病や心筋梗塞のリスクが高まる

上手に食後の血糖値をコントロールして、あらゆる病気・不調を予防し健康寿命をのばす!

血糖値を下げるために朝食を抜く?
・ダイエットのために朝食を抜く
・食べすぎを気にして朝食や昼食を抜く

体は、1食抜くと軽い飢餓状態に陥る

体を守るために血糖値を上昇させるホルモンが分泌

その状態で食事をすると急激な高血糖が生じる

食事は1日3食に分けて、バランスよく食べる方が、食後血糖値をコントロールするうえでも、またダイエットにも効果的!

1食の中における食べる順番が大事
食物繊維が豊富な野菜を先に食べる

腸管からの糖質吸収を穏やかにし、急激な血糖値の上昇が抑えられる

次に肉や魚

たんぱく質と油分によって満足感が得られる

最後に食べる炭水化物

野菜・肉・魚でお腹もほぼほぼ満たされているので炭水化物の摂取量を抑えることができる

糖尿病治療の内服薬1錠に匹敵する効果が期待できる!

3食のうちで最も気をつけるべきは「夕食の時間」
遅い時間の食事

『食事誘発性熱産生』と呼ばれる、食後に糖などを熱に変換する力が50%も低下する

同じ食事を18時と21時に食べた比較では、21時の方が食後血糖値が大きく上昇したという報告

できれば18時までには食事をすませたい!

血糖値を上げずに食事を楽しむ方法
糖質を避け、なるべく吸収を抑えるよう力を尽くすことが食後血糖値をコントロールすることは大事だが、パスタや白米など糖質を多く含む料理を控えたメニューが続くのはあまりにも味気ない。

その対策として、
・例えばパスタ

・野菜や肉など具材が多いものや、糖質の吸収を抑えるオリーブオイルを使ったメニューを選ぶ
・クリーム系は避けること

・白米を食べる場合

温かいご飯より冷えたご飯を食べる(冷えたご飯の方が血糖値が上がりにくい)
↓↓↓
食べるときは“ゆっくり、よく噛む”ことを意識

噛むことでインスリンの分泌が促され、ゆっくり食べることで糖質の吸収も緩やかになる

食後30分の軽い運動と約7時間の睡眠が「食後高血糖」を防ぐ
・食後1~2時間以内に30分ほどの軽い運動をすると食事によって増えた血中のブドウ糖を消費

食後血糖値の上昇を抑えられる
・寝不足が慢性化すると空腹時血糖値が上昇しやすくなり、糖尿病のリスクが上がる

食後高血糖を予防するコツ8選
・1日3食バランスよく食べる
・よく噛んで食べる
・野菜から先に食べ、ご飯など主食は最後にとる
・夕食はできる限り18時までにとる
・朝型生活にする
・7~7.5時間の睡眠
・食後に軽い運動をする。できなければ食器洗いなどの家事で体を動かす

T-trexは、医師、看護師、介護士などの医療関係者からスポーツ選手、モデル、一般会社員など幅広い業種、お子様から高齢者など年代・性別問わず、様々な症状・障害をお持ちの方にお越しいただき、支持されております。

皆様の、質問・ご意見・ご感想などなんでもお待ちしてます。
“いいね!”“フォロー”などもお待ちしてます!
T-trex公式HP:https://t-trex.jp/
T-trex公式フェイスブック: https://www.facebook.com/ttrex2011
T-trex公式Instagram:https://www.instagram.com/ttrex201111
T-trex公式ラインアカウント:@555vrkjj

#江東区 #亀戸 #ティートレックス #トレーニング #整体 #マッサージ #リハビリテーション #リハビリ #個人サポート #チームサポート #健康増進 #健康経営 #理学療法士 #アスレチックトレーナー #パーソナルトレーナー #健康経営アドバイザー #健康経営エキスパートアドバイザー #福祉住環境コーディネーター #血糖値 #血糖値の傾向と対策 #血糖値を下げる #食後血糖値をコントロール #食べる順番が大事 #血糖値を上げずに食事を楽しむ方法 #食後高血糖を予防するコツ

LEAVE A REPLY

*

CAPTCHA