BLOG

Q&A しゃがむと後ろに倒れてしまう人必見! しゃがみ込めると良い事あります!

なぜ、しゃがむとかかとが浮いてしまうの?
家事の効率化や洋式生活(洋式トイレやいすの生活)普及等でしゃがむ機会が減っている

しゃがみ込み機会が減っている

しゃがみ込める、っていいこといっぱい!

なぜ、しゃがみこむと後ろに倒れるの?
・足首が硬くてしっかり曲げられない

足首周りの筋肉が硬くて、弱いと、足首を曲げる妨げになってしまいます。
・股関節の動きが悪い

しゃがむ時は、股関節を曲げる・両脚を開く・股関節を中心といて足を外に回す、という。股関節の屈曲・外転・外旋動作が組み合わさっています。

股関節の筋肉が固まっていたりして、動きが悪いと、しゃがんだ際に股関節の詰まり具合や痛みを引き起こして、動きを妨げます。
・お尻~背中にかけて硬い・弱い

しゃがむ時は下半身だけでなく、お尻~背中の筋肉も使われています。そのお尻~背中の筋肉が硬かったり弱かったりすると、しゃがみこみの姿勢に影響を及ぼします。

なぜ、年を取ると、しゃがみ込みにくくなる?
年を取ると、足首の動きが悪くなり、特につま先を上げる動作が鈍くなります。

そのため、少しの段差でつまづきやすかったり、転倒しやすくなったりしてしまいます。

しゃがみ込む時も、つま先を上げる動作が必要です。

つま先を上げる時は、前脛骨筋という筋肉が縮み、反対に主に腓腹筋、ヒラメ筋と呼ばれる筋肉が伸びている状態になります。

前脛骨筋が弱まったり、腓腹筋、ヒラメ筋が硬くなりすぎると、足首の動きが悪くなり、しゃがみ込みが難しくなります。

足首の動きをよくすると良い事がたくさんあります。
・歩行動作が安定し、つまずきにくくなる
・姿勢が安定する
・下半身の血流が促され、冷えやむくみが改善する
・姿勢が整う

しゃがみ込みがしやすくなり、深くしゃがみ込めるようになると
・骨盤底筋群が鍛えられ、尿漏れが改善する
・おなか周りが引き締められ、ぽっこりお腹が改善する
・股関節のつまり具合が改善する
・股関節周りの筋肉のバランスが整い、歩きやすさやバランス能力が向上する
・腰痛の改善する
・体幹が安定し、身体が動きやすくなる

T-trexは、医師、看護師、介護士などの医療関係者からスポーツ選手、モデル、一般会社員など幅広い業種、お子様から高齢者など年代・性別問わず、様々な症状・障害をお持ちの方にお越しいただき、支持されております。

皆様の、質問・ご意見・ご感想などなんでもお待ちしてます。
“いいね!”“フォロー”などもお待ちしてます!
T-trex公式HP:https://t-trex.jp/
T-trex公式フェイスブック: https://www.facebook.com/ttrex2011
T-trex公式Instagram:https://www.instagram.com/ttrex201111
T-trex公式ラインアカウント:@555vrkjj

#江東区 #亀戸 #ティートレックス #トレーニング #整体 #マッサージ #リハビリテーション #リハビリ #個人サポート #チームサポート #健康増進 #健康経営 #理学療法士 #アスレチックトレーナー #パーソナルトレーナー #健康経営アドバイザー #健康経営エキスパートアドバイザー #福祉住環境コーディネーター #しゃがみ込み #しゃがむと転ぶ #スクワットの効果 #しゃがみこむと後ろに倒れる #和式便所嫌い #和式便所で転ぶ #和式便所で倒れる

LEAVE A REPLY

*

CAPTCHA